アイアン(!?)ボックス
ペイントリメイクで簡単DIY
いらなくなった靴箱(紙箱)をアンティークショップにあるようなシャビーな鉄製!?ボックスにリメイクします!
用意するもの
![](https://i0.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/0-1024x916.jpg?resize=242%2C216&ssl=1)
- 靴箱(お好きな紙製の箱。菓子箱でも)
- アイアンペイント (ターナー/カラー: 12 アンティークシルバー/200ml)
- メタリックペイント (ダイソー/カラー: ブラック)
- ローラー刷毛 大・小(ダイソー)
- 転写シール, ネームプレートなど(セリア他)
- 塗料を入れる紙皿(ローラーが入る大きさ)
- スポンジ
- 新聞紙など(養生用)
「塗るだけで金属のような質感」になる(本当に!)、ターナーのアイアンペイントを2度塗りするだけの簡単DIY! いらなくなった靴箱やお菓子の箱など、紙製品ならプライマー(下塗材)要らずで手軽に作れます。
つくり方
いらなくなった紙製の靴箱を用意。他にも菓子箱など、紙箱なら何でもOK!
![](https://i1.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/1-1-1024x854.jpg?resize=495%2C412&ssl=1)
アイアンペイント[A]を薄めずそのままローラーで塗ります。
![](https://i1.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/2-1-1024x935.jpg?resize=502%2C458&ssl=1)
下記は1回目の塗布を終えた状態。もう一度ローラーで重ね塗りします。
![](https://i2.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/3-1-1024x853.jpg?resize=457%2C381&ssl=1)
2回目の塗布を終えた状態。 同じように、箱の内側やフタも二度塗りをします。
![](https://i0.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/4-1-1024x853.jpg?resize=388%2C323&ssl=1)
4のBOXの角周辺に[B]をスポンジで軽く叩くよう少しずつ塗り、真ん中に向かってぼかすように塗りつけていきます。
![](https://i2.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/5-1-1024x953.jpg?resize=478%2C444&ssl=1)
5を全体に施します。 お好みで右写真のようなネームプレートや転写シールを貼ります。
![](https://i2.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/6-1-1024x912.jpg?resize=498%2C443&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2021/05/07-1-855x1024.jpg?resize=463%2C554&ssl=1)
協力:LIMIA
【ペイントリメイク】アイアンペイントで紙の箱が鉄の箱に大変身♪
https://limia.jp/idea/64273/
※コメントは承認制です
コメントをどうぞ
コメントするにはログインまたはユーザー登録が必要です