マム
植物との暮らし
観賞して楽しむことはもちろん、衣食住をすてきに演出したり…。あなたらしい個性豊かな植物との生活を始めましょう。
![](https://i1.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2019/09/mam1.jpg?w=1100&ssl=1)
丸くてかわいい西洋菊 マム
アメリカで鉢植え向きに品種改良され、日本に入ってきたため、洋菊と呼ばれたりもします。直立した幹の頭に花をつけ、そのまわりに舌状花を咲かせる菊です。ポットマム、スプレーマム、ガーデンマムなど様々な種類があります。
育て方
開花時期 | 9月〜11月頃 |
---|---|
マムは短日植物のため、開花させるためには夜明かりが入らない場所で育てることがポイントです。 |
置き場所 | 日当たりの良い場所 |
---|---|
1年を通して屋外の日当たりの良い場所で管理してください。寒さに強く、屋外で冬越しができますが、霜に当たると枯れてしまうため、冬は軒下か、よく日の差し込むベランダなどに移動させてください。 |
水やり・肥料のポイント | 水・肥料はたっぷりと |
---|---|
土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと株元に与えてください。受け皿に水を溜めると、根腐れや病気の原因となります。マムは、バラとならんで肥料食いと言われます。市販の緩効性肥料を生育期間にやる程度でもかまいません。 |
花でひもとくココロの状態
花にはメッセージ(心理効果)があり、自分の思いに気づくきっかけになることも
![](https://i0.wp.com/www.cocoliving.jp/wp-content/uploads/2019/09/mam2.jpg?resize=228%2C170&ssl=1)
マムが気になる
あなたのココロとは?
コロンと丸いユニークな形は、気持ちを明るく元気にしてくれます。多くの人とコミュニケーションを取りたいときやみんなの注目を集めたいとき、価値観の枠を取り払いたいとき、オリジナリティを持ちたいとき、テンションをあげたいときに効果があります。
※コメントは承認制です
コメントをどうぞ
コメントするにはログインまたはユーザー登録が必要です