デッドスペース活用編①
空いた空間を、リフォームで賢く使うアイデアをご紹介します。
使っていない空間を有効に使うことで、メインのスペースは、より自由に使えるようになります。お部屋に目を向けてみると、壁や天井など、まだまだ活用できそうなスペースがたくさん。
今号と次号では、こうしたデッドスペースの活用アイデアを、前後編でお届けします。
壁と天井の広い空間を、上手に使いましょう
天井近くの空間を使う
手が届きにくい高い位置の空間は、ほとんどがデッドスペース。使いにくい高さなので、棚を作るなら、ワンアクションで出し入れできるオープン棚にするか、普段使わないものをしまう指定席として考えると良いでしょう。
収納以外の使い方としては、昇降型の物干し竿を取り付けて、必要なときだけ使える室内干し空間に。
天井近くのディスプレイラック。デザイン性のあるラックでキレイに飾れます
脱衣室のオープン棚は奥行きを浅くして圧迫感をなくし、ボトル類も使いやすく収納できます
マグネットやホワイトボードを施工
家族が集まるダイニングなどの壁に、クロスの代わりにホワイトボードを施工するのはいかがでしょうか? 家族のための伝言板として使え、メモなどが散乱して乱雑になるのを防げます。
また、クロスの下地にマグネットシートを施工すれば、好きな場所に掲示やディスプレイが楽しめ、マグネットラック収納も可能。ピンで壁に穴を開けたくない場所にもおすすめ。
段差やコーナーにも注目!
階段下は外からも使える
階段下の空きスペースは、背が低いものの収納やペットのためのスペースなどに。段差を利用し、室内からだけでなく、屋外に開口を設け、ロッカーのように使うこともできますね。
スキップフロアの段差を利用した屋外収納
また、あえて壁を設けずオープン階段にすることで、1階の床スペースを広く使え、吹き抜け効果で開放的な空間演出が可能です。
場所を取らずに小物を収納
見落としがちなコーナー部分も、収納やディスプレイコーナーとして活用しましょう。収納スペースのない狭いトイレにも、入隅を利用した収納を作れます。
©️TOTO コーナー収納キャビネット
角を丸く加工した造作コーナーシェルフ
壁を増やしたり、
扉を無くしたり。
お風呂のドアを引き戸にし、洗面台はトップキャビネットを施工
扉の形状を変える、扉をなくす
開き戸を引き戸に変えると、ドアの開閉のためのスペースが要らなくなり、家具などを置けるようになります。収納の折れ戸なども、意外に場所をとるものです。思い切って扉をなくし、ロールスクリーンに交換すると使い勝手がぐんとよくなることがあります。
広すぎる空間はあえて仕切る
階段や屋根裏など斜めになった天井が使いにくい場合、あえて壁を追加することで、収納しやすい幅になることがあります。また、奥行きが広すぎる収納には、奥にも棚を造作することで、シーズン用品などの収納にちょうどいいスペースになります。
使いやすい幅で仕切り、ポールや棚をつけて無駄なく活用
※コメントは承認制です
コメントをどうぞ
コメントするにはログインまたはユーザー登録が必要です