地震
住まいのお手入れ便利ガイドvol.26

地震は突然やってきます。そのときに、家族に被害があるかないかに差が出るのは、事前の準備や話し合いです。地震のとき必ずしも家族が一緒にいるとは限りません。災害時にどうすれば良いか、家族が離れ離れになったときはどうするかを、事前に家族みんなで話し合うことが大切です。
防止対策のポイント
火のまわりの整理整頓

ガラスにはガードシートを

寝室に転倒物をおかない

食器やタンスには市販の転倒防止グッズを

門柱やブロック塀が転倒しないかチェック

消火器や三角バケツを備える

非常食などを保管する

緊急連絡先の共有をする

いざという時には
火の元

使用中のストーブやキッチン、湯沸器の火をすぐに消す。
アンペアブレーカー

分電盤のアンペアブレーカーのスイッチを切って、電気を止める。
ドア・窓

地震によって、ドアなどの開閉ができなくなるので、窓や入口を開けて出口を確保。
地震後の点検
・屋根瓦のズレ
・基礎・外壁の損傷や亀裂
・給排水管の漏水、ガス漏れ
・建具の開閉異常
・門・塀の損傷
大きな損傷箇所が発見された場合には、ご相談を。
※コメントは承認制です
コメントをどうぞ
コメントするにはログインまたはユーザー登録が必要です