インテリア   インテリアコラム

木の個性を楽しむ無垢材のオーダー家具

一点ものだからできる、木の個性を活かした家具との暮らし

天然無垢材には、量産品にはない独特の良さがあります。今回は、無垢板専門の家具工房・マコトントコの青山さんに、無垢材の魅力についてお聞きしました。

自然がつくりあげる唯一無二の素材

当店ではさまざまな種類の木を揃えていますが、ケヤキやトチ、ナラといった広葉樹を主に扱っています。広葉樹は針葉樹に比べて硬く耐久性があり、色や木目にも個性的なものが多く、一点ものの魅力が詰まっています。お客様には、まずは無垢材について知っていただき、いろんな種類の木材を見ていただきます。はじめは漠然と「木っていいな」と思っている方でも、実際に目にすることで、色や木目の好みがわかってきます。

当店を選んでくださるお客様は、量産品にはないものを求めている方が多く、天板などは木そのままの形を活かしたものや「耳」と呼ばれる表皮に近い端の部分を残したものが人気です。また、割れがあったり形が歪であっても、「そこがかっこいい」と選ぶ方も少なくありません。

無垢のテーブルといえば一枚板をイメージする方も多いですが、二枚三枚と接ぎ合わせることでお好きな幅のテーブルをつくることができます。当店では、共木(ともぎ)と呼ばれる、同じ丸太から取った板を使うため、統一感のある仕上がりになります。継ぎ目が目立たないので、着色してごまかす必要がなく、木そのものの色味を楽しめます。

無垢の家具との付き合い方

無垢材の家具は一生ものと言われます。傷や経年変化も味となり、表面の傷みが気になった場合には削り直せば新品同様に蘇らせることができます。合板等に比べ比較的高額になりますが、次の世代にも受け継がれる価値があります。

長く美しく使うためには、仕上げも重要な選択ポイントです。オイル仕上げは、自然な風合いと経年変化を味わいつつメンテナンスを楽しみたい方におすすめです。染みが気になる方やお手入れが面倒な方には、ウレタン塗装が適しています。

ひとつひとつ違った表情を持つ無垢材から生まれるオンリーワンの家具。お届けしてから家具達の物語が始まると思うと、いつも嬉しい気持ちで送り出しています。

お問い合わせ

CTA-IMAGE リフォームに関するお問合せ
ZERO-CUBEに関するお問合せ
ココリビングに関するお問合せは
こちら

株式会社オリバー
0120-47-1152