彩りいなり寿司

甘辛く煮た油揚げとすし飯で手軽に調理できるいなり寿司は、古くは江戸時代からたくさんの人々に親しまれてきました。すし飯の上を旬の具材で彩れば、四季を感じられるおもてなしメニューとしても活躍します。お箸でも素手でも手軽に食べられるので、お弁当やパーティーでも重宝されるメニューです。

材料(10個分)

(すし飯)

  • 米…1合(180cc)
  • 水…200cc
  • すし酢…大さじ2
  • 白ごま…大さじ2

(すし揚げ)

  • すし揚げ…正方形のもの…5枚

(すし揚げの煮汁)

  • だし汁…100cc
  • 砂糖…大さじ2と1/2
  • しょう油…大さじ1
  • うすくちしょう油…大さじ1

(具)

  • 卵…2個
  • 塩…少々
  • 砂糖…小さじ1/2
  • ハム…2枚
  • 絹さや…5枚
  • いくら…少々

つくり方

すし揚げは、菜箸で転がしてひらきやすくしたあと半分に切り、熱湯をかけて油抜きする。

鍋にすし揚げの煮汁を煮立て、水気をきったすし揚げを入れて、落とし蓋をして煮る。味がしみたらザルに上げて水気をきる。

炊いたお米にすし酢をかけてすし飯をつくり、白ごまを混ぜ、10等分に握る。

2のすし揚げに3のすし飯を詰める。

卵を割りほぐし、砂糖と塩で味付けし、フライパンで炒り卵を作る。

粒の細かい炒り卵を作るコツ! 油をひくと大粒の炒り卵に。なるべく油をひかずに粒の細かい炒り卵を作りましょう!

絹さやは筋を取り、サッと塩ゆでする。ハムは桜の抜型で抜く。

4のいなりに炒り卵を乗せ、ハム、絹さや、いくらをトッピングする。

一口メモ

日本の食文化は和食にあり
ご飯を上手に摂取して元気な体づくりを!

日本人の主食でもある「ご飯」は、脳や体を動かすためのエネルギーとなる良質なタンパク質や、ビタミン、ミネラルを多く含む理想的な食品です。しかし、多く含まれる糖質によって血糖値が急上昇し、太りやすくなるという困った一面も。そこで、一汁一菜の組み合わせや、野菜から食べるなどの工夫をすれば、血糖値の上昇がゆるやかになります。さらにすし飯は、お酢に含まれる「酢酸」が消化を遅くするため、食後の血糖値の急上昇を抑える働きがあります。

お問い合わせ

CTA-IMAGE リフォームに関するお問合せ
ZERO-CUBEに関するお問合せ
ココリビングに関するお問合せは
こちら

株式会社オリバー
0120-47-1152