フィカス・プミラ
植物との暮らし
観賞して楽しむことはもちろん、衣食住をすてきに演出したり…。あなたらしい個性豊かな植物との生活を始めましょう。

ハンギングにしても映えるフィカス・プミラ
クワ科・フィカス属(イチジク属)。ラテン語を英語読みにしたものでイチジクを指しています。比較的育てやすく、つる性で這うように茎を伸ばすので、ハンギングや寄せ植えでも細長いタイプの鉢に植えたり、インテリアプランツとして人気です。
育て方
日当たりのよい場所で育てることがポイントです。
| 植え付け、植え替え時期 | 5~7月が最適 | 
|---|---|
| 苗よりも一回り大きな鉢を用意し、鉢底石を敷き、浅く土を入れます。苗を植え、鉢との隙間に土を入れて固定します。植え替えは1〜2年に一回程度。 | |
| 置き場所 | 日当たりの良い場所○、真夏の直射日光とエアコンの風は× | 
|---|---|
| 耐陰性はありますが元来日光を好みます。日光がよく当たることで健康な株に育ちます。なるべく日当りの良い場所に置いてください。 | |
| 水やり | 夏はたっぷり、冬場は表面が乾いてから2日~3日経って | 
|---|---|
| あまりに高湿度すぎるのは嫌いますが、空気中の湿度が高い環境を好むので定期的に霧吹きなどで葉っぱに水をかけてあげると元気になります。 5〜10月の育成期には月に1回ほどのペースで薄めた液体肥料や暖効性の化成肥料を与え、冬場は特に肥料などはあげなくても大丈夫です。 | |
ポジティブなパワーが宿る植物

鮮やかなグリーンの葉に縁白のまだら模様が可愛いフィカス・プミラ は、風水的に人間関係や恋愛などにおいて運気を良縁に運ぶパワーを持つと言われています。花言葉は「あなたは私を元気づける」「知識」。
丸みのある葉の優しい雰囲気はリラックス効果があり、茎をしっかり伸ばし葉っぱを茂らせる姿が見ている人を元気づけてくれます。元気に育てることで、運気アップにつなげていきましょう。
※コメントは承認制です
 
                 
		                        
           
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
               
               
               
               
              




コメントをどうぞ
コメントするにはログインまたはユーザー登録が必要です