リフォーム   リフォームQ&A

家の防犯性を高めたい

住まいの防犯対策をしたいと考えています。
どのようなリフォームがありますか?

防犯対策リフォームにも多くの方法がありますが、
特に気をつけたい点として、【窓まわりのリフォーム】【音や光で警戒させる】【室外機や給湯器の盗難防止】の3点に留意するのが良いでしょう。

空き巣などの犯罪傾向

調査によると、空き巣などの犯罪・侵入に関する傾向は以下のものが多いそうです。これらの点を踏まえてリフォームを考えていきましょう。

  • 侵入犯は予め下見を行い、戸締りの弱い家を狙う
  • 侵入経路の6割は「窓を割って侵入」
  • 侵入に5分以上かかると、半数以上が侵入を諦める
  • エアコンの室外機や給湯器の盗難が急増

窓まわりのリフォーム

侵入口として最も多い「窓」。
通常のガラスですと10秒もあれば割ることができるといいます。
侵入に時間のかかるような、ガラスの割れにくい窓や、開けにくい錠に交換することが対策として有効です。

主なリフォーム例

  • 窓ガラスを防犯ガラスに交換
  • 防犯フィルムを貼る
  • 開けにくいクレセント錠に交換
  • 内窓をつけて2重窓にする
  • 格子やシャッターを取り付ける
ピッキング防止機能が搭載されたYKK APの玄関ドア(©YKK AP)

音や光で警戒させる

侵入犯の90%は、警報が鳴ると侵入をあきらめるそうです。
窓や扉が開くと動作するセンサーや、ガラスの破壊を検知するセンサーなどもあります。

主なリフォーム例

  • センサーの設置
  • 防犯砂利の敷設

室外機や給湯器の盗難防止

屋外に設置されているエアコンの室外機や給湯器は、取り外すまでの時間が短いもの、目につきにくいところに置かれているものは特に注意が必要です。

主なリフォーム

  • 室外機を外壁に固定する
  • 防犯カメラの設置

防犯リフォームにかかる費用は?

リフォーム費用は窓のサイズやセンサーの性能などにより変動しますが、大体の目安としてお役立てください。

  • ガラス交換(掃き出し窓の場合) 35,000円〜
  • 内窓設置(掃き出し窓の場合) 50,000円〜
  • 格子の取付け 40,000円〜
  • シャッター取付け 100,000円〜
  • 防犯センサーの設置 15,000円〜
  • ダミーの防犯カメラの設置 10,000円〜

立地や視覚的な特徴などを踏まえて、お家の特徴に合った防犯対策が必要です。また、防犯カメラの設置には、地方自治体の補助制度を活用できることがあります。
気になる点がございましたら、リフォームアドバイザーにお気軽にご相談ください。

住まいに関するお悩み大募集

ココリビングでは、住まいのお悩み、リフォームへの疑問を募集しています。 採用された質問には、プロのリフォームアドバイザーがお答えします。
質問はお問い合わせフォーム、またはコメント欄にて受付しておりますので、お気軽にどうぞ。

お問い合わせ

CTA-IMAGE リフォームに関するお問合せ
ZERO-CUBEに関するお問合せ
ココリビングに関するお問合せは
こちら

株式会社オリバー
0120-47-1152