ヨガで心もカラダもリフレッシュ vol.12
春はヨガでデトックス!

春は「デトックス」に最適な季節。冬の間に停滞していたエネルギーが回復し新陳代謝が活発になります。「三日月のポーズ」で股関節回り、「弓のポーズ」で内臓を刺激して身体の中に溜まった毒素や老廃物を身体の外に排出しましょう。
効果
・内臓機能を高める
・デトックス
・ストレス解消
・五月病対策
・肩こりを緩和する
・気持ちを前向きにする
・血流やリンパの流れをよくする
三日月のポーズ
上へと伸ばした腕から後ろ足にかけてのラインが三日月のような弧を描くことから名付けられたポーズ。リンパが多く集まる鼠径部を刺激します。むくみや疲労回復にも効果があります。
手と膝をつき四つんばいの姿勢に
肩の下に手首、腰の下に膝がくるようにする。足の甲は寝かせておく。

右足を両手の間に踏み出す
四つんばいの姿勢から右足を踏み出し上体を起こす。両手は右膝の上にのせ背すじを伸ばす。

両手を上げ、重心を前に移動する
両手を頭上に上げ、体側を伸ばす。 上半身の重みを利用し、重心を前に移動させて腰を沈ませる。

腰に負担がかからない様に気をつけて行いましょう。
上半身を後ろに反らせる
胸を引き上げ、上半身を後ろに反らせる。反対側も同様に行う。

弓のポーズ
背中の柔軟性を高め、体の前面を伸ばします。交感神経を優位にさせるため、気持ちが前向きになります。
うつ伏せになって両足首をつかむ
うつ伏せになり、額を床につける。 両ひざを曲げ、両手で両足首をつかむ。

胸と膝を持ち上げる
息を吸って両肩を後ろに引き、膝を伸ばす足の力を使って上体と足を引き上げる。

足を高く引き上げる
さらに大きく背中を反らせ、胸、膝、足を高く引き上げる。

腰に違和感を感じたら緩めましょう
軽減法(弓のポーズ)

ココがポイント!
弓のポーズは、二の腕、背中、おしりを引き締める効果も期待できるのが嬉しいですね!
お腹を圧迫して刺激するポーズなので、食後や妊娠時は避けましょう。
※コメントは承認制です
コメントをどうぞ
コメントするにはログインまたはユーザー登録が必要です